弁論ブログ

ディベートブログですがニッチなことを書きます。

思いつき

大会2日目の盛り上がりの話

こんにちは。 元号も変わったのでブログ更新します。 それで最近参加した大会のことを思い出すと、大会2日目って、来ない人/途中で帰る人が結構多いと思います。(過去と比較して「増えた」と主張したいものの、特に昔のデータがあるわけではないので相対…

シードチームがレジ落ちしたらどーなるのか

こんにちは。 ブレイク数が12チームとかだった場合に、マッチアップ作成の関係で、上位4チームがpre-Quarter Final免除のシード権を得ることになります。 一般化するとブレイク数をn、kをnよりも小さい2^kが最大となる数としたときの上位n-2^kチームです。ち…

地区予選をやるなら「地区予選+全国予選+全国本選」方式が良い

こんにちは。 BP Noviceは2016年までは「地区予選+全国本選」方式でした。 個人的にはこの方式は(特に地方民にとって)いまいちだと思っていて、これをやるなら2017年から変更された「地区大会」方式か、タイトルの「地区予選+全国予選+全国本選」が良い…

役職「アロケーター」がいてもいい気がしなくも無い

こんにちは。 大会中のACの重要な業務のひとつにジャッジアロケーションの決定があると思います。重要度の高いラウンドに良いジャッジを配置しつつ、ブレイクボーダーのジャッジを誰がどのラウンドを使ってどのようにチェックしに行くかをうまくバランスとっ…

ジャッジロッテリー制度

こんにちは。 月曜更新できていませんが週1更新を守っていきたい気持ちは強くあります。 提供ジャッジを探すのって難しいことが多いですよね。 学年制大会ならいくらでもなんとでもなることが多いんですけれども、 参加対象が広いオープン大会であるほどみ…

スーパーパワー論題からカウンターワールド禁止について考えてみる

こんにちは。 先日投稿した記事についての続きです。 先に上記記事を読んだほうが読みやすい可能性があります。 前回の記事を投稿した後にプールで泳いでいたらカウンターワールド禁止ルールについての正当性みたいなものを解釈を思いついたので書きます。 …

GFベストスピーカーの表彰について考える(新制度の提案もあるよ)

こんにちは。 いつから定着しはじめたのか忘れましたが、GFベストスピーカーを表彰するのが一般的になっている気がします。今回はこれについて考えてみようと思います。 まず前提事項として、殆どの場合において、優勝したチームのどちらかがGFベストスピー…

大会の配信をしよう

こんにちは。 大会の生配信をすることがあります。 今年の秋T決勝も配信してみました。 生中継で配信することは、 (1)大会には来れなかったけど大会の模様がリアルタイムで知りたい人に役立つ (2)リアルタイムでコメントを打てる機能によって、盛り上…

BPの順位付けルールはあと1個くらいあったほうがいいと思う

こんにちは。 大会におけるタブ上のBPの順位付けルールは次の3つです。 (1)チームポイント (2)チームポイントが同じ場合、スピーカーポイントの合計 (3)上記2つが同じ場合、高い順位を取った数(1位1位3位3位で8点取ったチームと、2位2位…

学年加重ハンデキャップドPro-Amトーナメントなるものを考えた

こんにちは。 もうすぐBP Noviceですね。 これまで1年生+2年生(もしくは1年生同士)という方式でしたが、 今年から関東の方のBP Novice Eastが上級生側の学年制限を無くしたようです。 これは一般的に言うところのPro-Am(Professional-Amateur)トーナメン…

Asian/NAの大会のブレイク数はmin(3勝以上のチーム数,16)にしてほしい

こんにちは。 ディベート大会の運営などをしているとブレイク数を何チームにするかで迷うことが少なくないと思います。 決勝トーナメントが4試合まで時間が取れるとすると、多くの大会で12ブレイクもしくは16ブレイクの2択で考えているのではないかと…