弁論ブログ

ディベートブログですがニッチなことを書きます。

こういうのでいいんだよ系ディベート動画ライブ配信備忘録

こんにちは。 昨日今日と4年ぶりのオフラインの秋Tが京大で行われました。 ブレイクラウンドの配信係として当日コミで呼んでいただけたので何か書きます。(ジャッジを頼まれたのを断って「ヘルパーなら...」と言ったのに対して気を使っていただきました) …

【宣伝】GPT-4で作った英語フレーズ155個をnoteで売ります

こんにちは。 前回の記事で、Chat GPTの使い方の一つとして、GPT-4にいけてるレトリックをたくさん出力させておいて、試合で使う方法について触れましたが、実際に作ってざかんで使ってみたフレーズ集をnoteで売ります。 無料部分に4個ほど例も載せているの…

ざかんの雑感2023

こんにちは。 3年ぶりにThe Kansaiが対面で開催されるということで、出場しました。 前回の対面ざかん 運営おつかれさまでした デジタルタトゥーアーティストと出た Chat GPTを活用できた 知財モーションが出た ノーマスクスピーチは圧倒的に楽だが 余談:天…

文章生成AI(Chat GPT)にディベートさせるとどうなる

こんにちは。 最近AIの発展が目覚ましく、絵を描かせたり文章を書かせたりの能力がとんでもなくなっているとのことです。 IBMのAIがハリッシュナタラジャンとディベートしたりしたニュースが何年か前にありましたが、エビデンスベースのことをいっぱい言う感…

【K-Cup2022】名古屋で対面大会に参加した

こんにちは。 先日、名古屋で開催された「対面大会」K-Cupに参加しました。 目次 名古屋の話(普通の日記) 対面ディベート大会の話 対面ディベート、あまりにも楽しい 英語の話 マスクディベートの話 ハイブリッド大会の話 今後の話 名古屋の話(普通の日記…

オフライン大会の運営ノウハウの伝承がそろそろやばいのではないかという話

こんにちは。 ワクチン接種率は先進国でもトップレベルに躍進し、いわゆる第5波も未知の理由により驚くほど収束しましたが、いまだにディベートのオフライン大会は復活の兆しがないように見えます。今回はその原因と発生する問題について書いていきます。 昨…

【名古屋サウナ】ウェルビー栄レポート

こんにちは。 K-Cupがオンライン上で行われているようなので、名古屋っぽいブログを書きます。 名古屋のウェルビー栄という有名なサウナに行ってきた話です。 Nagoya_debate氏のサウナしきじレポートのリスペクト記事です。 元々はオフライン大会が復活して…

ロシアンルーレット型即興ディベート、暫定レギュレーション

こんにちは。 特に大会は控えていないけどなんとなくディベートがしたい時に練習会でやっている、 ロシアンルーレット即興ディベートの暫定レギュレーションを共有します。 最近は日本語即興の練習会で遊んでいますが、もちろん英語でもできます。 気軽にで…

オンラインブレイクラウンドにおけるポジションの決め方について

こんにちは。 年末くらいからブログ更新したい気持ちがあったのですが、あまり筆が乗らなかったので、簡単なトピックで少し物を書く練習をします。 ブレイクラウンドでポジションを決める時にどういう方法があるかというたいしたことのない話です。 予選ラウ…

とあるOBがシルバーカップの投資論題を解説してくれたよ

こんにちは。 今日はシルバーカップがありましたが、とても良い大会でしたね。 R2ではツイッターが阿鼻叫喚地獄のようになっていた投資に関するモーションが出題されましたが、 とあるOB(匿名希望)が背景知識の解説を寄稿してくれたので、このブログで共有…

某メーカー知財部のやつと特許モーションのプレパをした結果www

こんにちは。 JBPに出ようと思うので、プレパ練をしていたのですが、一回目はアイデアがそこそこでるモーションで感覚を取り戻すのがいいだろうということで、特許系のモーションのプレパをしました。 結果として、そこそこ良さそうなケースができたので、文…

ついに日本語即興ディベートの大会に出た

こんにちは。 約2年前から興味を持っていた日本語即興ディベートの大会についに出場しました。 日本語ディベート歴としては、オフィシャルなものでは大学4年生の時に「やったるで阪大」という今はもう活動していない日本語ディベートサークルとして、準備型…

ポストコロナのオフライン大会に想いを馳せる

こんにちは。 緊急事態宣言が多くの地域で解除されて、ぼちぼちオフラインのイベントごとが再開され始めるのではないかと存じます。 オフラインのディベート大会が今後再開されるとして、それに想いを馳せたいと思います。 ・換気、除菌は徹底的にする →まあ…

【クソ記事】ジャッジ提供数

nをジャッジ提供数とすると、 n=n nにどんな数を代入しても式が成り立つので、各チーム何人ジャッジを提供しても良いと解釈できる。 n=1 出場者は1人ジャッジ提供をすれば良い。ただし、チーム数が定義されていないので、何チーム出してもn=1で良いと解釈で…

オンラインディベート大会について

こんにちは。 昨今、世の中のあらゆる物事がオンラインで行われようと試みられています。 ディベートに関してもそうで、先週ミクシディアで1ラウンドやってみましたが、機能も充実していてすげーって思いました。 オンライン大会も開かれていたり計画されて…

AsianのOpp、ナーフ必要説

こんにちは。 Asianの大会の2日目に、サイドを決めるじゃんけんをして負けたほうが喜んでいる光景をたまに見ると思います。 要するにOppのほうが勝てる可能性が高いと思っている人々が多いということですね。 仮にチームのレベルが同程度でモーションが公平…

ざかんの雑感2020

こんにちは。 ざかんの雑感(ざっかん)というファボ14のギャグをタイトルにするために先週あったThe Kansaiについて書きます。 ざかんの雑感(クソ寒ギャグ)というブログを書くかどうか — キエフ弁論同好会 (@kief_forensics) February 16, 2020 目次です。 …

”Free will doesn't exist"アーギュメントについて

こんにちは。 Free will doesn't existというアーギュメントがあります。 「Freedom of choiceとかAgencyとか言うけど、そもそもFree will(自由意志)なんてものは存在しない(理由は後述)んだから、我々が自由意志だと感じているものは重要ではない」みた…

新しいカメラ買った話

こんにちは。 この間、愛用していたビデオカメラのiVIS mini X(廃盤)が壊れたという話をしましたが、 お正月にアマゾン初売りを眺めていたら、やっすいカメラがあったので買ってみました。 驚くべきことに2480円だったので、まあ最悪使い物にならなくても…

チームコードはワールズ方式で良い説

こんにちは。 年末の風物詩といえば、大掃除・紅白・WUDC(ワールズ)ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ワールズをはじめとして去年くらいから各種の大会で取り入れられている制度に、匿名チームコード制があります。 こんな感じで本当はKOBE A等…

凌霜杯感想に絡めた雑談

こんにちは。 先週凌霜杯に参加したので、それに絡めて何か文章を書きます。 基本的にエモくもなければタメにもならない雑談的文章なので暇な時に暇潰しに読んでください。 エモいディベーターの文章が読みたい人は定番ですが各大学のディベート部ブログがお…

【ゆる募】おすすめ音源(新しめのやつ)

こんにちは。 今月末に英語の試験を受けるんですが、耳慣らしに久しぶりに海外大会の音源でも聞こうと思っています。 なんとなく最近のやつがいいと思っていて、2017年くらい以降の動画やスピーカーでおすすめのやつがあったらコメント欄で教えてください。…

ジャッジトレーニングワークショップについて考えてみた

こんにちは。 先日ゴールデンカップBPに参加しました。感想は別の記事で書こうという気持ちがあるので省略しますが、BPジャッジを育成することはコミュニティの発展には必要不可欠であるものの、メソッドの部分がなかなか難しいんだなあという感覚を出た人は…

ディベート体系的トレーニング仮説【寄稿文】

こんにちは。 今日は関西の某有名OBのK氏から寄稿文をいただいたので、更新しています。 目次をつけるために見出しをつける等の些細な編集はしていますが、基本原文をそのまま掲載しています。 ↓サムネイル用トレーニング画像。お盆休みにK氏に1年ぶりくらい…

【思考実験】0秒ウィップについて考える

こんにちは。 今日はスコアリングのNo low winルールについて考えます。 これはみなさんご存知だと思いますが、スピーカースコアの合計点は勝ちチームのほうが高くなるようにつけないといけないというルールです。 NA/Asianであれば、単純に勝ちチームのほう…

秋T雑感2019

こんにちは。 ブログ更新を強烈にサボっていましたが、先日の秋Tがエモかったので記事を書きます。 文章を書くのは要は習慣性の問題なので、一回サボりだすとアイデアがあっても強いモチベーションがないと書けないということです。 目次です。 一週前に練習…

音源紹介#1

こんにちは。 ジムでラットプルダウンをやっていたら 突然好きなディベート音源(Youtube動画)を紹介したくなったので何か書きます。 #1とか書いていますが#2があることは特に保証されていません。 Global Health Debateっていう大会のGFのMGです。 33…

語感

弁論にはスピーチ/演説的な意味で使用されることが多く、ディベートの文脈で使われることが殆ど無いことは知っていますが、語感が良いから弁論って名称を使っています

もしかしたらなにかディベートで使えるかもしれない事象を貯めておくシリーズ2

日系企業における総合職契約(職種・勤務地が会社側の裁量で決まっていくらでも転勤させられる契約)=雇用者側に不利なサイドのアナロジー vs 正社員雇用で会社都合解雇するハードルがめちゃめちゃ高い=企業側に不利なアナロジー 総合職制度って旧世代的で不…

名古屋に行った話

こんにちは。 先週名古屋ディベートオープンで愛知県に行ったことを思い出すと結構色々書くことがあるなと思ったので何か書きます。 注意:特に主張もなければディベートの話もしない雑多な記事です。 ◇早朝新幹線移動について 実は初めて早朝(始発ではなか…